2024年5月28日 / 最終更新日時 : 2024年5月28日 mtystg プログラミング 不正アクセスと間違われず大量POSTを自動化 とあるOTAの管理画面で、1か月分のカレンダーに料金を入力するフォームがあるんですが、31個のテキストフィールドすべてにいちいち金額を入力しなければならないという、効率なんてまったく考えられていないフォームになっています […]
2024年3月28日 / 最終更新日時 : 2024年3月28日 mtystg サーバ構築 WordPress の Code Syntax Block でタイトルを表示 WordPress のプラグイン「Code Syntax Block」は「コード」のシンタックスハイライトをしてくれるプラグインです。 オプションとして、タイトルをつけることができるのですが、言語を指定したときしかタイト […]
2024年3月27日 / 最終更新日時 : 2024年3月28日 mtystg 自宅サーバ Gmailで独自ドメインメールを送受信 自宅サーバーで独自ドメイン(tyd4.com)のメールサーバーを立てているのですが、Gmail クライアントでメールを読み書きしたいと思い、やってみました。 今までは、自宅サーバーにログインして Emacs の Gnus […]
2024年3月5日 / 最終更新日時 : 2024年3月5日 mtystg プログラミング WSL2+PHP+VSCodeで開発環境構築(その2) その1で WSL2 の Ubuntu 22.04 上に、phpenv から PHP 8.2.13 をインストールしたあとの話です。Laravel のプロジェクトを作成し、DBとメールの設定をします。 composer の […]
2024年3月5日 / 最終更新日時 : 2024年3月5日 mtystg プログラミング WSL2+PHP+VSCodeで開発環境構築(その1) PHPのアプリを作ることにしたので、開発環境を構築してみました。 Windows 11 の VSCode で開発します。本番環境は Linux なので、コードは WSL2 上の Ubuntu 22.04 に置き、動作確認 […]
2024年2月16日 / 最終更新日時 : 2024年2月16日 mtystg プログラミング Windows に MariaDB を入れて、WSL2 から利用 WSL2 上でWebアプリを開発するのに、私は Windows 上のDBを使うようにしています。Docker とかコンテナ使ってやるのが一般的かもしれませんが、できるだけシンプルにしたいためです。 ということで、Wind […]
2024年2月1日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 mtystg サーバ構築 さくらのレンタルサーバーの SnapUP で WordPress のセキュリティ機能を無効化 さくらのレンタルサーバーには、「バックアップ&ステージング機能」として SnapUP が用意されているのですが、本番環境に All In One WP Security(AIOWPS) を設置していると、SnapUP で […]
2023年12月20日 / 最終更新日時 : 2023年12月20日 mtystg プログラミング django_extentions の job 起動順 Django で cron から呼び出すバッチを作成するのに、django_extentions の job を使用することができますが、日次バッチを起動する順番はどうやって指定するのかわからなかったので調べました。 ま […]
2023年12月2日 / 最終更新日時 : 2023年12月2日 mtystg 自宅サーバ LXQt の Windows+L で画面ロック PCから離れる際は Windows+L で画面ロックするくせがついているので、Debian LXQt でも Windows+L で画面ロックできるようにしました。 「設定」>「LXQt設定」>「ショートカットキー」で「グ […]
2023年11月30日 / 最終更新日時 : 2023年12月2日 mtystg 自宅サーバ LXQt で Wi-Fi のトレイアイコンを表示 結局、スリープ後に Wi-Fi が接続できなくなる現象は未解決のままなので、Wi-Fi の状態をすぐに確認できるように、Windows のようにタスクトレイに Wi-Fi の状態を常時表示しておきたいと思い、調べました。 […]